本文
インフルエンザ予防接種助成
ID: 0006297 / 更新日: 2025年10月1日更新 / 印刷ページ表示
インフルエンザ予防接種助成
防衛省共済組合では、組合員(任意継続組合員を含む。)の被扶養者に対し、インフルエンザの罹患阻止及び罹患時の重症化防止を図るため、民間事業者に委託し、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成しております。
令和7年度インフルエンザ予防接種については10月1日から申請が可能です。
令和7年度助成要件等
申請者 | 原則組合員本人 |
助成対象者 | 接種日及び申請日において、組合員(任意継続組合員を含む。)の被扶養者である方 |
助成金額 | 1回 1,500円(接種費用(自己負担額)が 1,500円に満たない場合は、その金額(100円未満切り捨て)) |
助成回数 | 被扶養者1人につき1回 |
助成対象接種期間 | 令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土) |
申請受付期間 | 令和7年10月1日(水)10時~令和8年2月28日(土) ※不備があった場合の再申請の受付もこの期間内となり、この期間以降は一切受付できませんのでご注意ください。 ※郵送の場合、受付終了日当日の消印有効とします。 |
支給方法 | 組合員が指定する銀行その他の金融機関(国内支店に限り、外国銀行の国内支店を除く。) の組合員名義の口座への振込み(振込手数料は共済組合が負担) |
委託業者 | 株式会社イーウェル |
問い合わせ先 | 健診事務センター TEL:0120-649-447 受付時間:平日10:00~17:00 (12月29日~1月4日を除く) ※申請用Webサイトにも問い合わせフォームがあります。 |
申請方法
- Web
申請用Webサイトにログインし、申請してください。(初回登録は利用案内を参照)
Kenkobox(申請用Webサイト)<外部リンク>
インフルエンザ予防接種 助成申請についてのご案内(PDFファイル/2.33MB) - 郵送
予防接種助成金申請書に必要事項を記入し、領収証の写しを添付の上、委託業者に送付してください。
(送料は全額自己負担)
送付先:〒699-0203
島根県松江市玉湯町布志名767番31
株式会社イーウェル 健診事務センター 予防接種補助金申請書受付係
※封筒に「予防接種助成金申請書在中」と記載してください。
予防接種助成金申請書(PDFファイル/601KB)
予防接種助成金申請書(記入例)(PDFファイル/704KB)
申請にあたっての注意事項
- 申請時に添付する領収証には、接種者氏名、接種年月日、接種費用、医療機関の住所・名称、インフルエンザ予防接種であることの記載(※)が必要です。
※「予防接種」のみの記載は不可。医療機関に追記を依頼するか、「インフルエンザ予防接種」の記載がある診療明細書を合わせて添付してください。 - 2名以上の接種費用が同一の領収証になる場合は、内訳(接種者氏名、接種費用)の記載が必要になります。
- 経鼻投与ワクチン「フルミスト」は、インフルエンザワクチンとして国内で承認されたため、助成の対象になります。
- 居住する自治体から助成を受ける場合は、接種費用からこの当該助成を差し引いた金額を自己負担額として共済組合が助成を行います。
自治体からの助成を受ける場合のフロー(PDFファイル/114KB) - 自治体が交付する助成券(子育て応援券等)を利用する場合も自治体から助成を受けたものとして取り扱います。
ただし、助成券を購入し利用した場合は、助成券の利用額の一部を自己負担額として取り扱いますので、自己負担額算出ツールにより算出してください。
インフルエンザ予防接種自己負担額算出ツール(Excelファイル/15KB)
その他
Web申請の利用促進キャンペーンとして、令和7年度にWebにより申請された方から抽選で1,000名にAmazonギフトカード(1,000円分)を進呈します。
-------------------------------------------------------
本キャンペーンは株式会社イーウェルによる提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazonではお受けしておりません。
株式会社イーウェル健診事務センター(問合せアドレス:vaccine_support@ewel.co.jp)までお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。