本文
保健についてのよくある質問
Q1.葬祭業者をあっせんしてください。
A1.福利厚生アウトソーシング「ベネフィット・ステーション」に取扱いがあります。ホームページをご覧いただくか、カスタマーセンター(0800-1705-125)でお尋ねください。
または、KKR(国家公務員共済組合連合会)葬祭コールセンター(Tel.0120-919-556・フリーダイヤル)もご利用ください。
Q2.OBカードを発行して欲しいのですが、どのような手続きと書類が必要ですか。
A2.OBカードの発行については、所属支部の保健係に防衛省共済組合OBカード交付申込書がありますので、必要事項を記入して支部へ提出していただければ、カードが交付されます。
その後、紛失してしまった場合、ご退職された支部の保健係へ再交付の申請を行ってください。
Q3.住宅を建築予定なのですが、共済組合で契約している住宅メーカーにはどこがありますか。
A3.共済組合では、現在13社と割引協定を実施しています。
参照 住宅メーカーとの提携
また、他にも福利厚生アウトソーシング「ベネフィット・ステーションホームページ」に割引が適用される住宅メーカーが掲載されています。
Q4.ベネフィット・ステーションのログインIDが分からないので教えてください。
A4.ベネフィット・ステーションのHPにアクセスしてください。「ログインID・パスワードがご不明な方」をクリックし、状況に応じた対応方法をご確認ください。または、カスタマーセンター(0800-1705-125)に連絡し、送信されるメール・SMSによりご確認ください。
Q5.ベネフィット・ステーションの会員カードを紛失しました。
A5.ベネフィット・ステーションの会員証の再発行手続きは、カスタマーセンター(0800-1705-125)にご連絡ください。再発行費用は1,000円です。 なお、会員証の代用としてWeb会員証(無料)が利用可能です。Webサイトから印刷したものやスマートフォンの画面表示により特典が利用できます
Q6.特定健診の申込方法が分かりません。
A6.共済組合が提携している(株)ベネフィット・ワンを通じて予約を行います。 特定健診の他各種健診の申込方法は、Web、電話、Fax、郵送があります。健診内容は健診機関により異なりますので、申し込みの際にご確認下さい。
Web:健診予約サイト「ハピルス健診」<外部リンク>で初回ログイン時に利用者登録をしてください。仮登録後、送信されるメールから本登録ができます。本登録ができましたら、登録したID・パスワードによりハピルス健診にログインし、健診機関の検索・申し込みを行ってください。 なお、令和4年度以前に登録したハピルスIDは使用できないため、初回登録により必ずID・パスワードを登録する必要があります。
電話:ベネフィット・ワン健診予約受付センター(0800-1702-502)へお問合せください。
Fax:ご利用ガイド「<各種健診/巡回型>Fax・郵送申込書」記入のうえ、送信(0800-9199-030または089-900-8281)してください。
郵送:ご利用ガイド「<各種健診/巡回型>Fax・郵送申込書」記入のうえ、下記住所にお送りください。
〒790-8790 愛媛県松山市藤原2-8-8
株式会社ベネフィット・ワン 健診予約受付センター
Q7.特定健診の受診券がほしいです。
A7.受診券の発行は行っておりません。
特定健診はベネフィット・ワンと契約のある医療機関でお受けください。